自分へのご褒美として、長年のお勤めご苦労様で。。。2万円の靴を買いましたーーーー!
最近右ひざが痛くてね。何にしようかな?と思っていたんで、思い切って買っちゃいました。
無駄使いはしない!と決めていたので、これは想定内の出費です。
色もブラックですが、どう見てもブラックには見えないのが気に入りました。
ご褒美の靴は、「ひざの底力」のキャッチフレーズひざのトラブルを予防する機能を搭載された
「アサヒ メディカル ウォーク」という靴です。靴の踵部分にオレンジ色のスクリュー構造部分の働きがあるんだって。人のひざには、「Screw Home Movement」(スクリュー ホーム ムーブメン)という働きがあるらしい。それは、ひざの正常な回旋運動を表す生体工学用語なんだって。踵が地面に着くとき、太ももの骨(大腿骨)に対し、ひざ下の骨(脛骨)が外側に少し回旋する動きをいうらしい。この動きにより、ひざへの負担を軽減して、安全性・支持性を確保しているらしい。
ネットで探していたら、家の近くにこの靴を取り扱っているお店があるので、お母さんと行って来た。
機能の3大メリットというのがあってね
1.ひざにやさしい理想的な歩行をサポート
2.ひざへの衝撃を分散吸収しやすい構造
3.ひざを安定させるももの内側の筋肉への働きかけ
訪れたお店は、「手入れと修理にも力を入れる、丁寧な対応の靴専門店」と紹介されていた。
えっ?このお店知ってる!!昔からあるやん。店内には入ったことはないけど。。。
お店に着き、お母さんと店前の商品を見ていて、お母さんが「これよかね~」と履いてみようとしていたら、店主の方が出てこられて、「中で座ってゆっくり履いてみて下さい」と言ってもらい店内へ入った。私が「どれにしようかな?」とつぶやくと、店主の方は「どれにしようで選ぶんじゃなくて、自分の足に合う靴を履き比べてみて下さい」と言ってはった。ふ~ん、なるほどね。
店内では、靴の履き方を丁寧に教えてもらった。評判通りのお店だな~と思った。
一番びっくりしたのは。。。
履いていたスニーカーが店主の魔法の手で履きやすいスニーカーに変わったこと。
あれだけ親指の付け根のでっぱりが痛くてあまり履きたくないと思っていたスニーカー。
たまたまその日に履いて行っていた。痛くなるので緩めに紐を結んでいた。
「買ったけどあんまり履いてないんですよね。1箇所だけ痛くなるとこあるんです。」と言うと、
すかさず「ちょっといいですか?」とスニーカーの紐を慣れた手つきで”シュッ!シュッ!”と結び直してくれた。「歩いてみて下さい」と言われ。えっ?これだけで???と思いながら
立ち上がった瞬間、えっ?足がしっかり靴とフィットしているやん。
歩き出すと。。。えーーーーー!!! すごいんですけど!足が軽い!!!
えっ?こんなに紐の閉め方で変わるんだー! さすが!魔法の手や!と思った。
健康は足元からとよくいいますが、足元がしっかりしていると、姿勢や腰、ひざに大きな影響を与えるますもんね。納得でした。
自分が履きにくいと思っていた靴が、紐の結び方一つで、履きやすい靴へと変わる。
一瞬、えっ?靴買わんでもこれで良くない?これでいいんちゃう?
いやいや。。。ひざの為に買いに来たんやん。今の靴にはひざへの負担軽減はついてないやんか~
そうそう、色々履かせてもらった
購入した靴は、どちらかと言うと重い方だと思う。
だけど、履いたら軽い!!!
実際に履いてお出かけした。足の甲へのストレスフリーが一番満足。
ひざへの負担は、1時間くらい歩いて、帰って来た時に痛みもなかったのでまず良しですね。
革なので、お手入れして長く履けそうです。
自分へのご褒美♪

コメント